40代(40歳を過ぎたあたり)から身体の体質がガラッと変わり、後頭部に汗が大量に噴出する、というような症状に悩まれてるんじなないかな。
ミドル脂臭や加齢臭の問題に、とうとう悩む年代になったんだなーとショックがあり、個人的にいろいろ考えさせられる。
とくに、夏場に外出すると後頭部の頭皮から首の後ろにかけて大量の汗が出てしまう。(肩から二の腕にかけても)
このブログでは首の後ろに加齢臭のような変な臭い(ジアチセル)の対策をお伝えしています。
私が成功した加齢臭の対策を、「ミドル脂臭・加齢臭」の解決策として参考にしていただければ幸いです。
後頭部や首の後ろのミドル脂臭や加齢臭の臭いは抑えらるから諦めないでください。
加齢臭とはどんな臭い
加齢臭は一般的に脂臭くアンモニア臭を含んだ独特な匂いのこと。
若い頃には感じなかった体臭。
加齢臭やミドル脂臭はノネナールやジアセチルとも言い、40代〜の脂に含まれる成分が過酸化脂質や皮膚常在菌によって変化した『臭い』。
とくに首の後ろや後頭部あたりからするニオイのことを指す。
ノネナールは、男性だけではなく女性も分泌されるそうです。
今では一般的に使われてる加齢臭という言葉を作ったり、ノネナールという物資を発見したのは資生堂 さんだそうです。
加齢にともない臭いが変化してできたニオイを一般的に加齢臭・ミドル脂臭と言う。それは一般的な常識ですよね。
では、外出中の加齢臭・ミドル脂臭の対策はどうすれば良いのか?を実体験を元にお伝えしますね。
加齢臭・首の後ろの臭いの原因
後頭部の汗や首の後ろの匂いの原因は、衣類の首もとに付着した40代〜の汗が時間の経過と共に変化して脂の変な匂いになってしまうこと。
(※先ほどお伝えした30代、40代、50代の皮脂に含まれる成分(パルミトオレイン酸 [脂肪酸])が、酸化や時間の経過によって加齢臭・ミドル脂臭に変化すること)
若い頃の汗は加齢臭へと変化しないけど、30代後半〜40代にかけて汗が変化する。(ジアチセルが原因)
Tシャツやワイシャツの襟足(首周り)についた汗が時間とともに変な匂いに変化したのが首の後ろのニオイ(加齢臭・ミドル脂臭)です。
要すると、『衣類についた30代後半から40代以上の汗の臭い』が加齢臭・ミドル脂臭の原因。
試しに後頭部に吹き出した大量の汗を手のひらで拭って匂いをかいでみてください。無臭だから。
40代からの汗が衣類の首周りに付着してミドル脂臭になる。

首の後ろのミドル脂臭の原因に気づくのに時間かかった
この衣類の首回りに付着した汗をどうするのか?が、加齢臭による後頭部や首の後ろの匂いを抑える解決策です。
加齢臭を抑えるボディソープを上手に活用するのも体臭リスクを最小にする解決策ですね。
加齢臭による頭皮や首の後ろの匂いの対策
40代、50代の首の後ろの匂いの対策は、着る前の服の首回りを消毒すること。
基本的に肌に優しく消毒できるものなら何でもOK
僕の場合は、百均のダイソーで買った「衣類にスプレーするだけ メントール」をシャツの首まわりに吹きかけた。
(ダイソーで購入したけど、手を消毒するアルコールでもOKだと思う。)
(着る前に首周りにシュッと吹きかけて除菌する)
職場やカバンに入れとけば、気になる時にサッと吹きかければ除菌できる。
外出時の加齢臭の対策はこれだけ。(あとは好みによって香水を使ってください)
この解決策は外出時の後頭部や首の後ろの匂いを軽減させる方法です。
根本的な加齢臭の解決策ではありません。
しかし、体感的に臭いの軽減率は90%以上。
実は40歳を過ぎると『ジアセチル』という成分の濃度が濃くなることがミドル脂臭や加齢臭の根本的な原因。
日頃から身体の汚れや匂いをケアしたければ加齢臭のボディソープを一緒に使用すると良いです。
スメルハラスメントになる前に加齢臭(汗)対策はしっかりしていきましょう!